30年以上前のアルミ弁当箱は全然剥がれない?
すっかり季節も冬になりましたね。幼稚園保育園などでお弁当箱を温めてくれるところも多くあるんじゃないかと思います。 息子の幼稚園でもお弁当を温めるのでアルミ弁当箱を用意するようにお手紙がありました。
一番上のお姉ちゃんの時キャラクターのアルミのお弁当箱を購入し用意したんですが。一年くらいでキャラクターの絵が剥がれてしまいました(ノД`)
そしてあまりにみっともない剥がれ具合だったのでメラニンスポンジで消えかけた絵をこすって、ただのアルミ弁当箱にしてしまいました。(メラニンスポンジで消せるのにもおどろきですが・・・)
注意※全部のメーカーが剥がれにくいかはわかりませんが我が家が購入したものやお友達のお弁当箱が剥がれやすかったです。
結局実家に私がすごーく昔30年以上前に使っていたキテイちゃんのお弁当箱があったのでそれを長女と二女には幼稚園の間使わせていました。
どうして昔のやつは全く剥がれないんでしょうか?すごいですよね作り方など今とは違うんでしょうか?とで不思議です。
そして息子にも旦那さんの実家に旦那が幼稚園の時に使用していたお弁当箱が残っていたので息子に使うことにしました。ドラえもん・キン肉マン・サンバルカン(懐かしすぎてわからない方も多いかも(笑))息子は大好きなキン肉マンのお弁当箱に大喜びです。もう30年位上経って2世代で使用できるって本当にすごいことですよね♡
こんなことを書いてしまうと本当に自分がダメ母と言っているようで恥ずかしいのですが・・
ある日のお弁当(´;ω;`)冷蔵庫にほぼ食材がなく冷凍食品に感謝感謝のお弁当でした。(載せるほどのお弁当でなくてごめんなさい)

冷凍食品は絶対使わないというママさん周りにいますが・・もう本当に尊敬しちゃいます。時間があるときはしっかり作ってあげないといけないなーと反省する母でした。(笑)そして息子のコップを食洗機にいれてしまっていて(´;ω;`)シンデレラのコップを照れながら持っていく息子でした・・・・(。>﹏<。)
気まぐれに昔のアルミ弁当箱のキャラクターが剥がれないなーと不思議に思った話を書かせてもらいました。最後までお付き合いありがとうございました。